寒さも一段落し
暖かい日差しの大阪です。
恒例のお雛様を飾りました。
以前にもブログで紹介しましたが、
とても小さくて骨董品のお雛様。
どれほど小さいのか、何か比べるものを
バリスタの少し大きいくらいです。
私が生まれた当時、父の収入は低く
つましい暮らしを送っていた両親。
そこへ生まれてきた私。
叔父(母の兄)は不憫に思い
初節句に骨とう品店で買ってきてくれたのが
このお雛様です。
うちの長女の初節句。
母はとても立派なひな人形を
買ってくれました。
でも、母には悪いのですが
私も娘たちもこの小さいのが大好き。
ずいぶん前、叔父と話していて
このお雛様の話になりました。
叔父が言うには
「ワシもお金がなくて、骨とう品店で
しつこく値切った。」
とのこと。
「でも、この値切ったお雛様がみんな大好き!」
と言うと、とても喜んでくれました。
金額じゃないんですよね。
ぜんぜん余談ですが。
いつもコストコに行くとマンゴーの
箱入りを買ってきます。
ここのマンゴーはほぼハズレ無し。
そして、その箱がとても丈夫でかわいいのです。
いつも誰かに持っていかれるのですが
やっとひとつゲット。
読みかけの本入れにしようかと思っています。
2がつもあと10日あまり。
ちょっとだけ春っぽく。
相変わらずの奇妙なイラストです。