サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

えいとさんのお気楽日常

オーバーツーリズムin京都

2023/07/20 10:57 くらし

京都に住む子から涼しげな画像が届きました。

自宅のすぐ前がこの風景。

うらやましい限りですが

「お母さん、とんでもないんや

 市バスは乗客が多すぎて乗り切れず。

 自転車は人が多すぎてめっちゃ危険!」

とのこと。


旅のスタイルはさまざまで

スーパーのレジで並んでいると

海外の人がほとんど・・

てなこともしょっちゅう。


食事にお金をかける日と

かけずにスーパーのお弁当で済ませる日と

きっちり分ける人も多いそうです。


それでも財政難の京都府

たくさんの人に来てもらうことも

大切なことです。


美しい画像に続いて届いたのは

造園師の長女から。


連日のハチの巣駆除。

(苦手な方はスルーしてください!!)



剪定や草引きをするにも

まず蜂の駆除をしないと

自分たちがやられてしまうそうです。

これから9月ごろまで

蜂とのバトルは続くらしいです。


さて、先日観てきた作品を。

大ヒットした台湾映画をリメイク。

舞台は京都。

せっかちな主人公と、

臆病で引っ込みじあんな少女との

すてきな出会いと交流。


なんとも不思議なオープニングから

ゆっくりと物語は展開します。

テンポがずれたような伏線ですが

ずれまくった後にきっちり回収され

見事なエンディングを迎えました。


面白い脚本。

(宮藤官九郎さんでした さすが!)

後からじわじわ沁みてきて

誰かと感想を語り合いたい作品でした。


ここ最近の京都と映画の中の京都。

これまた「ずれ」を感じることが

できました。


7月も後半に。

梅雨明け間近。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください